News & Topics

「マイホーム借り上げ制度」を知っていますか?

「家計のホームドクター®」、ファイナンシャルプランナーの高村です。


みなさんは『マイホーム借り上げ制度』がどういったものか聞いたことがありますか?

既にマイホームをお持ちの方も対象になる制度です。これから住宅購入を考えている方は建築先を決める参考のひとつにしてください。

※「家計のホームドクター®」はNPO法人日本FP協会の登録商標です。




『マイホーム借り上げ制度』とは

「マイホーム借り上げ制度」とは、国土交通省が支援する一般財団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が運営している制度です。シニア世帯(50歳以上)のマイホームを長期にわたってJTIが借上げ、第三者に転貸します。この制度を利用することによりマイホームを売却することなく、家賃として得られた収入を住み替えや老後の資金に充てることが出来ます。




制度の特徴

①借り手がつかない時も賃料を保証してくれるので安定した家賃収入が見込める。
②入居者とは3年定期借家契約なので再びマイホームに戻って住むこともできる。
③JTIが責任を持って転貸するので家賃の未払い等の心配は無用。
④賃貸収入で返済するJTI提携ローンを利用することもできる。等々


この制度の詳しい内容は一般財団法人移住・住みかえ支援機構のホームページをご覧ください。




この制度を使うメリット、デメリット

この制度はシニア世帯向けのものです。ライフスタイルに合わなくなった住宅を有効に活用することができます。

例えば定年退職後は生まれ故郷に帰って老後生活を送りたいといったケースや子供たちが独立し夫婦だけでは広すぎるため住み替えを考えているケース、老後介護施設に入所することになったケースなどが考えられます。


この制度を使うメリットは、空き家となってしまうマイホームを有効活用できることです。マイホームがすぐに売却できない場合、子供たちに将来相続させたい場合などに使えますので将来の選択肢を増やすことができます。

また、新築時にJTIから『かせるストック(正式名称:移住・住みかえ支援適合住宅)』の認定を受けた住宅なら、50歳以上の条件が無くなり簡単な手続きでマイホーム借り上げ制度を利用できます。

この制度の詳しい内容は一般財団法人移住・住みかえ支援機構のホームページの「かせるストック」をご覧ください。



認定を受けられるかどうかは建築する住宅メーカーや工務店に問い合わせるといいでしょう。転勤でマイホームに住めなくなった期間に制度を使うことも可能です(利用するためには各種の条件があります)。

デメリットとして賃料は相場より少し低くなります。長期間安定した収入が見込めますので仕方がない部分です。




今回のまとめ

今回、『マイホーム借り上げ制度』を案内しました。
まだ皆さんに知られていない制度のひとつです。

こういった制度があることを知ることによってライフステージの変化にうまく対応出来るかも知れません。将来の選択肢のひとつになるでしょう。


何か分からないことがあったら私ども、ファイナンシャルプランナーに相談して下さい。問題解決の糸口になるお手伝いをしていきます。

●おかねの悩みは「家計のホームドクター®」のわたしにご相談ください!
高村 忠宏

ファイナンシャルプランナー

高村 忠宏(たかむら ただひろ)

相談者のライフプランをサポートすることをまず第一に考え、それを実現するためのコンサルティングを行っている。

ファイナンシャルプランナー紹介はこちら

関連記事一覧

すべての記事一覧(マネーノウハウ)